長野県の道の駅信州新町 長野県の道の駅信州新町

  • ホーム
  • 総合案内
  • 施設案内
    • 施設内マップ
    • 直売所エリア
    • 食堂エリア
  • 地元特産品
    • ジンギスカン
    • 柿
    • 梅(梅漬け・干し梅・梅ワイン・梅酒)
    • 西山大豆
    • 淡竹(水煮)
  • オンラインショップ
  • トピックス
    • 出荷情報
    • 新商品のご案内
    • SNS

施設内マップ

長野方面側に食堂,中央に信州土産物、民芸品、酒類,松本方面側に食品、直売コーナーを配置しております。

直売所エリア

長野市信州新町を中心とした地元農家による直売コーナーでは 値ごろ感が魅力。さらに四季折々の旬菜旬果がならびます。

食堂エリア

ジンギスカン

FEATURE

01

ジンギスカン

柿

FEATURE

02

柿

梅

FEATURE

03

梅(梅漬け・干し梅・梅ワイン・梅酒)

淡竹

淡竹(水煮)

西山大豆

西山大豆

ジビエ

鹿肉ジビエ

こんにゃく

こんにゃく

  • 出荷情報
  • 新商品のご案内
  • SNS

オリジナル商品『うめ娘(梅漬)』好評発売中

2022.08.10

オリジナル商品『新町梅酒』好評発売中

2022.04.29

オリジナル商品『鹿肉まる餃子』好評発売中

2022.04.03

年末年始の営業時間及び新年初売りのお知らせ

2021.12.14

Facebook始めました。

2021.10.11

Instagram始めました。

2021.10.11

地元特産品

梅(梅漬け・干し梅・梅ワイン)

北信随一を誇る小梅の生産地、長野市信州新町。
多くはカリカリ梅などに加工され、食卓のお供にお馴染みとなっております。
近年では生産量の減少などから、新たな加工品開発(梅ワインなど)をきっかけにして、地域特産の復権に尽力しております。

梅漬、梅干し(中梅・小梅)

地域のよっても、作り手によっても味わいが異なりますが、当地域ではハチミツを用いた甘酸っぱいものが広く好まれ“良い塩梅”です。またシーズンになると加工施設、複数の農家さんなどによる出荷もあり、品揃えにも定評があります。


信州新町梅ワイン、梅ワインSPARKLING

信州新町のシンボル“ろうかく湖(人工湖)”流域でつながる酒蔵(西飯田酒造店)で醸造。

採れたての青梅を使用し、甘くないスッキリとした飲み口。

ラベルデザインには信州新町の全景イラストをガラス越しに配置、また行きたい町を思い出せるように。

前の記事
次の記事
  • ホーム
  • 総合案内
  • 施設案内
    • 施設内マップ
    • 直売所エリア
    • 食堂エリア
  • 地元特産品
    • ジンギスカン
    • 柿
    • 梅(梅漬け・干し梅・梅ワイン・梅酒)
    • 西山大豆
    • 淡竹(水煮)
  • オンラインショップ
  • トピックス
    • 出荷情報
    • 新商品のご案内
    • SNS